ゴルフとは別にロングドライブコンテスト、いわゆるドラコンのようなボールの飛距離を争う競技があります。これは制限時間内に5~6球を打ちその中の一番遠くまで飛んだ飛距離を競う種目です。ゴルフは毎ショットに1発だけのチャンスでやり直しはできません。
なのでドラコンはショットの精度よりも飛距離を優先して考えますから、スイングも方向性をある程度度外視してかなりの無理をしてショットをします。一方ゴルフは飛距離を犠牲にしてでもショットの精度を高めることが良い結果につながるゲームです。双方は似て非なる競技になります。
若いスポーツ経験豊富な初心者の方はドラコンのようなスイングでゴルフをプレーしてしまう傾向があります。このような人も初めはショットの精度を重視した練習に取り組む方がいいと思います。ある程度精度が上がってから飛距離アップを目指すのが結果的には近道になります。精度良く打てるスイングにスピードをつけていくのが賢い上達法だと思います。
ゴルファーの性格によっては精度や安定性を求めるあまり飛距離を出せるようになれない人もいるでしょう。そんな人はたまにはドラコンの練習だと思って基本を捨て飛距離を出すことだけを目標にした方がいい人もいます。
アマチュアですからスコアを捨てて飛距離だけにこだわるのもいいとは思います。ですが、精度を伴えばゴルフをより深く楽しむことができます。自分はどんなプレーがしたいか?一発でいいからよいショットを打ちたいと考えるか?それをもう少し多く打ちたいのか、良いスコアを出せるようになりたいのか?それによって練習の仕方、取り組み方も変わってくるので、自分がどんなプレーをしたいのか一度熟慮されてみてはいかがでしょうか?
◇関連ブログ◇
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を随時募集しています。
【体験レッスンご予約】はお問合せフォームから
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。