初心者用クラブを初心者は買うべきか?答えはNOです。昔は、プロ・上級者用クラブ=難しい、中級者用クラブ=やや易しい、初心者用クラブ=易しいといった図式がありました。
現在は必ずしもそうではなく、特に初心者用クラブの方が上手く打つことが難しいクラブになっています。これは、手軽にゴルフを始められるように安価なクラブを用意しようとすると、ヘッド、シャフトの設計、開発費を抑えることになり、一本一本の仕上がりのばらつきなども出てくるために打ちやすいクラブになっていません。
ゴルフを始めたときに打ちやすいクラブとそうでないクラブで始めた場合、技術の向上のスピードは前者の方がとても速くなります。20年ほど前まではひどく打ちにくいクラブが多くありましたが、良いクラブはとても高価なものでした。その頃と比べれば前者と後者の差は大きく縮まってはいますが、それでもゴルフを始めるときは打ちやすいクラブで始めることができるとその後のゴルフの楽しさは何倍にも大きくなるでしょう。
だから高いクラブを買いましょうということではありません。数年落ちの良い中古クラブがおすすめです。新品の初心者用クラブと同等の価格で打ちやすいものを見つけることができるでしょう。
購入の際は専門家の意見を積極的に聞いて自分に合いそうなものをチョイスしてください。ゴルフ歴が浅い人ほど伸びしろが大きいので、成長に応じて安く自分に合った中古クラブを短い期間で買い替えていければ理想的です。
キャリアを重ねるにしたがって自分の色がはっきりとしてきますから、そうなった後に新品の自分に合ったものを買うといいのではないでしょうか?もちろんゴルファーそれぞれの懐事情にもよりますが。
また、ネットのオークションで掘り出しものを狙うのはクラブの知識がない初心者には危険です。高級クラブの偽物や、自分に合わない打ちにくいクラブを買ってしまうと後が大変です。それなら、中古クラブ専門店にはクラブに詳しい人が多いので、そういう人を見つけて相談しながらクラブを買うようにすると失敗がなく、自分で判断ができるまではそういったお店で購入することをお奨めします。
自分にとって打ちやすいクラブを使うことは実力アップをするためにはとても大事な要素であるということを頭の隅に置いておいて欲しいと思います。
大事なクラブのお手入れはこちら↓↓
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を随時募集しています。
【体験レッスンご予約】はお問合せフォームから
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。