ゴルフは先にヘッドという重りがついた棒を振るスポーツです。
斧や杵も同様に先に重りがついています。
といってもゴルフのクラブのヘッドよりもかなり重いという違いがあります。
重いほど左右の手を離して握ると動かしやすく、その重みと重力を利用して強いエネルギーを生み出します
軽いほど左右の手を近づけて速く動かすことで強いエネルギーを生み出します。
ゴルフクラブの握り方で、ベースボールグリップ、あるいはテンフィンガーグリップというのはゴルフのクラブが重いと感じる人に向いています。
あるいは右手主体のスイングの人も右手のすべての指がグリップに触れるため、右手の感覚がより活かせるというメリットもあります。
また、左の親指をシャフトに乗せず横に外すとコックが深く入りやすくなります。
ダウンスイングで早くコックがほどけてしまう人は、ヘッドを遅らせてくる感じがつかめることがあります。
現在はかなり軽量のクラブもありますから、クラブが重くてベースボールグリップを選択する場合は、クラブを軽くしてみることも考えるといいでしょう。
いずれにしても、握ってみて握りやすくヘッドスピードが出しやすい握り方であれば、どんな握り方でもいいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。