ラフからのショットのカギは番手選び?  |ゴルフレッスンならGSI

暑さも本格的になってきました。

 

この時期は芝生も元気がよく、深いラフからのショットはとても難しくなります。

 

 

深いラフから何とかうまく打つためには、

 

ショットの際にヘッドが受ける芝生の抵抗を少しでも小さくし、

 

同時に芝生の抵抗に負けないよう重いヘッドで打つか、ヘッドスピードを速くする必要があります。

 

また打ち出すボールも、少しでも早く芝生の抵抗から抜け出すべきです。

 

ヘッドが受ける芝の抵抗を減らすためには、

 

ヘッドが芝生の中を動いているときの軌道上から見たフェースの投影面積を小さくするために

 

フェースを開くか閉じてスイングします。

 

ヘッドが芝生の中を通る距離を短くするために、

 

アップライトな軌道にする、

 

スイングの弧を小さくする、

 

急激なダウンブローにすることでヘッドが受ける抵抗を小さくできます。

 

これらをすべて満たすには、

 

SWでフェースを開いてアップライト且つ急激なダウンブローでショットをすることが、

 

最もラフに負けないショットになります。

 

これでは距離が稼げませんが最も確実な方法です。

 

距離を稼ぐには少しでも長い番手を持ちたいところですが、

 

長い番手を持つほどスイングの弧が大きくなるため芝生の中をヘッドが長く通らなければならないので、

 

判断を誤るとかえって飛距離のロスになります。

 

また、ボールが日本芝のラフに沈んでいるように見えても多くの場合は地面からは浮いています。

 

浮いているボールをダウンブローに打つと地面からの反力がないため球が上がりにくくなります。

 

フェアウェイウッドなどで深いラフからダウンブローに打つと、

 

ボールが芝の葉の抵抗から抜け出すまで長い距離を通ることになるため、

 

葉の抵抗で失速してチョロのようなショットになってしまいます。

 

そうならないために、フェアウェイウッドで浅いダウンブローかできるならアッパーに打ちたいところです。

 

すると今度はボールに当たるまでのヘッドが大きな抵抗を受けることになるので、

 

かなりのヘッドスピードとパワーが求められます。

 

こうしたことを踏まえて自分が最も距離を稼げる番手と振り方をチョイスすることがスコアメイクに最も重要です。

 

安全に行き過ぎても無理をし過ぎても飛距離を損してしまうからです。

 

 

ラフからのショットに何度もトライアンドエラーを繰り返して正しい判断ができるようにしていきましょう。

 

 

 

///GSI新コンテンツ///
★2つの質問でいまのあなたのスイングを診断します
★動画で学ぶGSIメソッド(スイング診断付き有)
★予約制オンラインレッスンはじめました!30分5,500円

–〇–△—△〇—〇–
GSIゴルフジム(スイング碑文谷内)のレッスン内容のご案内
レンジでのレッスンは、全て50分のマンツーマンレッスン
■お試し体験レッスン
体験レッスン:5,000円(税別) 50分×1回
【体験レッスンご予約】はお問合せフォームから
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551

■短期集中レッスン
ウェッジレッスン:38,000円(税別) 50分×3回
バンカーレッスン:38,000円(税別) 50分×3回
★アプローチ、バンカーが苦手なあなたに<短期ウェッジレッスン>★
入会不要!3回の集中ウェッジレッスン
ショットはいいし、パーオンできればスコアもまとまる。
でも、グリーンを少し外すとダフリ、ザックリで寄せワンができない
そんなあなたに超おススメの短期レッスンです!
【ウェッジ集中レッスン】※こちらは体験レッスンではありません。

■レベル別レッスン
月2回レッスン(初級・中級・上級):24,000円(税別)(50分×2回/月)

■ラウンドレッスンもやってます!