冬場のゴルフはボールが芝生の上に浮かない状態になるので、それに対応してボールを打つ必要があります。
・・・冬
・・・夏
グリーン周りのアプローチで、クラブの中で一番ボールを打つのが簡単なのはパターです。
パターでのアプローチはボールを打つこと自体は簡単な代わりにグリーンまでの芝生の抵抗、複雑な傾斜を正確に読むことはとても困難です。
ボールを打つことに対するミスがないが距離を合わせて寄せることはとても難しくなるわけです。
ボールに当てるのが難しいのは一番ロフトが寝ているサンドウェッジやロブウェッジです。
当てるのが難しい代わりにグリーン周りの複雑な地形や芝生の抵抗に左右されずにグリーンに落とせるので、ピンに寄せるという計算を立てることが簡単になります。
すべて正確にフェースでボールをとらえられるならウェッジが一番寄せることが易しいクラブといえます。
これもいいとこどりをしたのがランニングアプローチとなります。
グリーンに落としてランを多くして寄せようというアプローチの種類になります。
今どきのアイアンならピッチングか9番アイアンくらいでグリーンに落として転がしていくのがおすすめです。
ミスヒットしにくく、グリーンの外の傾斜にも影響されないので計算が立ちやすくミスもしにくいというのがランニングアプローチです。
コースでやろうとするとやり慣れてない人ははじめは強く打ちすぎてしまうことが多いですが、我慢強く継続していくと距離感もできてきます。
ボールに当てることに神経を使わなく手もいい分距離感に集中できるというメリットもあります。
これからの時期は特にランニングアプローチの使い時なので是非トライしてみてください。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。