ラウンド中にシャンクが出てしまう場合の応急処置とその準備についてお話します。
シャンクが出てしまう場合、そうなってしまう打ち方の原因を取り除ければそれが一番ですが、ラウンド中に出てしまう場合にはそれが出来ないからシャンクしてしまうわけです。
シャンクする原因はインパクトでアイアンのネック部分にボールが当たってしまう事ですので、ヘッドがアドレスよりも体から離れて当たってし待っているわけです。
そこで練習場などでワザとフェースの真ん中よりも先寄りに当てる練習をしておきましょう。それが出来た時の打ち方を理解しておけばコースでの応急処置になり、脱シャンクのきっかけづくりにもつながると思います。
これが出来た時にボールが左へ飛ぶようだと50点です。真っ直ぐか右に飛ばせれば最高です。
しかし、これが出来ないからシャンクしてしまうわけですから、簡単ではないかもしれません。
どのように振ればフェースの先寄りに当てられるかを真剣に考え、工夫してみて下さい。
その答えがしばしばシャンクしない打ち方にするための大きなヒントにもなるはずです。