| |・) |ε・) |( ・ε・)ノ 準備運動についてです♪
スタート前の準備は何をしていますか?自分なりにどんな過ごし方をしてもいいと思います。ただし、いつも同じルーティンで同じように過ごすことが理想です。
スタート前に準備すべきことは何でしょうか?
ティ?
マーカー?
ボール?
・
・
・
これは当たり前です。
大事なのは、心の準備、体の準備です。
心の準備とは、潜在意識にこれからゴルフをプレーするぞということを伝える事です。アマチュアゴルファーの場合は数日前から〇日後の何時に〇〇ゴルフ場でプレーだぞという事を確認しして、明後日は・・・、明日は・・・、という風にカウントダウンをして行きます。過去にプレーしたことがあるコースであれば、当日は「あのホールはこんなふうに攻めてみよう。」など、リハーサルを行なっておくとなお良しです。
スイッチが入らない状態というのは、プレー中に、中途の仕事のことや、帰ってから何をしようか?など不要な思考が頭をめぐり、プレーに集中できない状態になります。これは、今、ゴルフをしているという認識を潜在意識が理解しておらず、良いパフォーマンスが発揮できません。
しかし、スイッチが入れば1プレーに対しての集中力が高く保てたり、コースマネジメントなどの思考も深い状態になってくれるでしょう。
そして、当日はスタート時間から逆算して一定の時間に同じことをして過ごします。これをプレーの度に繰り返すと、スタート時間にきっちりとゴルフのスイッチがONになり、好プレーにつながることでしょう。
また、体の準備は、トップとフィニッシュで充分に身体が動ききったスイングをスタートホールのティショットで出来るようにすることです。
これは、ドライビングレンジでボールを打ったり、スタートティの近くなどで素振りやストレッチングをするのもいいでしょう。これもいつも同じルーティンで準備するといいでしょう。
準備万端整えて良いプレーが出来るようにしましょう。
( ・・)_/ゞ ~゜ (「゚ー゚) オッイイね