クラブ全体としての低スピン化、高初速化によりセットの中にカバーできない距離が出てくるケースが多くなっています。
各メーカーはドライバーはもとよりFW、UT、アイアンまでも飛距離合戦となっており、
ウェッジの距離の守備範囲が異常に広くなり過ぎたりするなど問題もあります。
各番手間の飛距離が均等に変わるようなセットにするのが難しくなっています。
プロモデルのアイアンを使用すると、FW、UTとの飛距離差ができてしまいますし、
飛び系のアイアンを使用するとウェッジの距離差が大きくなってしまいます。
そこで、プロモデルのアイアンはロングアイアンを飛び系のアイアンをミックスさせたり、
飛び系のアイアンはウェッジだけ別売りのウェッジを加えたりするなどして工夫が必要になります。
特に上級者向けのセットはフルセット揃えれば勝手に均等に番手間の距離差が出るモデルは存在していません。
今後は、長い番手は飛距離が出て、短い番手は飛ばなくなるようにするセットの開発が急務だと思います。
メーカー様どうかよろしくお願いします。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。.詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。