コースマネジメントは、現金でする買い物と似ています。
現状の収入がどれくらいで、今いくら持っているか?
基本的には財布に入っている分を何にいくら使うか?です。
現状の収入が現在の自分の実力で、財布の中身が目の前の一打で自分ができることです。
現在の自分の能力、技術、経験を元に目の前の一打で自分ができることの中からこうするということを決定して実行していきます。
例えばAさんという7番アイアンでまあまあナイスショットしたとき130ヤード、最高にあたったら150ヤード、ほとんどは右へ飛んで10回打って3回はとトップというようなプレーヤーがいるとします。
Aさんは上の画像のような140ヤードのショートホールを攻める場合、どう狙えばいいでしょうか?
第三者的に見ると7番アイアンでグリーンの左を狙って2オン2パットのボギー狙いと判断する人が多いのではないでしょうか。
もしこれがコンペのニアピンホールでも同じ判断をすべきでしょう。
ところがいざ自分にこの状況が訪れたら、8番アイアンでグリーンセンターを狙ってしまう人も多いのではないでしょうか?
将来的には9番アイアンでピンをデッドに打てるようになりたい、でも今の自分ならグリーンの左をティを高めにして7番アイアンで打つという風に判断できる人は将来も今も良いスコアを出せるようになると思います。
無謀なチャレンジを繰り返す人はミスの経験を積み過ぎて、怖さを知り、怖くて打てなくなってしまい上達もできないという風になりやすくなってしまいます。
買い物でも今欲しいものと今買えるものは違うと思います。
上級者が池越えを狙って打つのはチャレンジをしているわけではなく、池に入れてしまうことが考えられないから自信をもって池越えを狙っていけるわけです。
自分のゴルフをよく分析して、今できることを冷静に判断してプレーすることができれば無謀なチャレンジをして大叩きをするようなことが避けられます。
今の自分にできることを基にコース戦略を考えてみてください。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。