下はご覧の通り、ロフトやライ角の調整機能を持ったユーティリティやウッドを調整する際に使用するレンチです。
そして下がトルクスレンチです。
そして下がトルクレンチです。
トルクレンチはネジにかかる力を測定したり、決まった力以下でねじを回しねじの破損を防ぐなどの効果があります。
そして下がトルクスねじで、ゴルフクラブではほとんどがT型トルクスねじが採用されています。
このトルクスねじを回す工具がトルクスレンチです。
クラブに付属しているレンチはトルクレンチになっているものとそうでないものがあります。
なので、クラブ付属のレンチのことをトルクレンチといっても間違いではないでしょう。
一方、トルクスねじを回すのでトルクスレンチというのが間違いのないところです。
トルクスとはこのネジ穴を発明した会社の会社名です。
そして、大半のクラブのねじのサイズはT25というサイズで、アキラプロダクツやコブラなど少数派でT20を採用しています。
もし、付属のレンチを紛失したら、新しく買うと2000円以上することがほとんどですので、ホームセンターでT25サイズを回せるトルクスレンチで代用できます。
使用についてはトルクレンチになっていないものだとねじを締めすぎてねじが破損する恐れがありますので自己責任でお願いします。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。