フルショットではインパクトの頭の位置はアドレスよりも右にあるのが正解で、これは、ヘッド・ビハインド・ザ・ボールといいます。
これはヘッドスピードが速いので、軸の位置を保つために必要なことです。
ショートアプローチではヘッドスピードが遅いので、頭は元のままの位置にあればOKです。
頭を残さなければと思うあまりに、フルショットのときのように右に残すとスイングの回転軸が右にずれてしまいダフリにつながります。
ショートアプローチはヘッドスピードが遅いので、ダフると、地面にヘッドが負けてしまい大きなミスにつながってしまいます。
ショートアプローチの際は、頭はもちろん元のままの位置でいいのですが、左に動いても構いませんし、むしろその方がダウンブローに入りやすいのでいい場合もあります。
特に冬場のライの悪いところから打つときは、左に頭が動くように打ってみるくらいでボールへキレイにコンタクト出来ますので、ダフリが多いなと感じる人は試してみてはいかがでしょうか?
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しいたします。