最近はカチャカチャというだけでみなさんに通じるようになってきたでしょうか?
カチャカチャとネジをゆるめ、シャフトの挿入角を変えて挿し直し、カチャカチャとネジを締め直しカチカチでフィニッシュ。
どんな場合にどのようにカチャカチャすればいいのでしょうか?
目 的 シャフト挿入角 おもり(重くする側)
スライスを抑えたい ロフト+ ドロー ヒールorバックフェース
フックを抑えたい ロフト− フェード トーorフェース
弾道を高く ロフト+ アップライト バックフェース
弾道を低く ロフト− フェース
スピン量を減らす ロフト− フェース
スピン量を増やす ロフト増やす バックフェース
簡単にいうとこんな感じです。
物理的な変化は上記の通りで、見た目の変化により二次的に振り方が変わるという場合もあります。
調整はネック軸に対してのシャフト向きを変えることで変化させます。
ネックのトー寄りが12時、ヒール側が6時、フェース側が9時、バックフェース側が3時だとします。
そして6時がニュートラルで最大ライ角フラット、ロフト最大増が9時、ロフト最大減が3時、最大ライ角アップライトが12時です。
厳密には重心距離等も変化しますが、僅かですので無視していい範囲でしょう。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しいたします。
you tubeにレッスン動画をアップしています。 ⇒レッスン動画はこちら