ゴルフをやっていれば1ヤードでも遠くへ打ちたいというのは長期的な目標としては持っているべきものだと思います。
しかし、目前のプレーで1ヤードでも遠くへ打ちたいというのは無謀といってもいいかもしれません。
ただし、ドライバーでしっかり距離が出せれば大きなメリットがある場合はチャレンジする価値があるケースもあると思います。
①飛ばしていくと、1打少なくグリーンに乗せられる
②ピンポジションがバンカー越えでピンが手前のとき、飛ばせれば次打でグリーン上にショットを止められる
③飛ばせれば下り斜面にボールを落とせて大幅に距離が稼げる
④飛ばした方がセーフエリアが広くなる
など、メリットがあるときは飛距離を出そうとしてショットしていく価値があります。
しかし、飛ばしにかかるとやはり力んで大きなミスショットになってしまったり、力んで打ったことでその後のストロークでも続いて力んで大きなミスをしてしまったりというリスクも背負うことにはなります。
長い目で見るとこのチャレンジはミスの方が多いのではないかと思われます。
メリットとリスクのバランスを見て冷静な判断が必要です。
将来的には今よりも飛距離を伸ばすための取り組みをしつつ、目の前のラウンドでは基本的に安全を重視した判断をしながら、ここ一番というときだけチャレンジするスタイルがアベレージスコアを良くしてくれますし、無駄にミスを重ねることも防げると思います。
ということで、普段のラウンドでは自分がコントロールできる範囲のヘッドスピードに抑えてプレーするのがいいと思います。
そして技術が高くなるほど安全に攻撃が仕掛けられるようになっていきますので、攻め過ぎは極力控えましょう。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。