ボールは小さいほど空気抵抗が少なくなるので飛距離が出せます。
重さは同じ初速で飛び出すなら重いほど飛距離が出せます。
ゴルフのボールは直径が42.67mm以上、45.93g以下という規定があります。
この規定に沿ってクラブメーカーがクラブののヘッド重量を決めています。
同じヘッドならヘッドスピードとヘッド加速度が大きいほどボールの初速度が上がります。
同じヘッドスピードならヘッドは重いほど初速度が上がります。
そしてヘッドは重いほどヘッドスピードが出しにくく、軽いほど出しやすくなります。
ヘッドが重くなるよりはヘッドスピードが速くなる方が初速度は速くなります。
こうした中で自分にとって最も初速が出せて振りやすい重さを選択するのは意外に難しいものです。
何本か試してみて、最後に微調整をすると自分にとっての理想的な重量が決まります。
重量が決まってからシャフトやヘッドを探していきましょう。
この作業をクラブを買うごとに少しずつしていたのでは時間がかかりすぎてしまいます。
積極的に試打をしたり、フィッティングを受けるなどすれば短時間で決めることができると思います。
運命の1本に出会えるかも?
今の時代悪いクラブにはなかなかお目にかからなくなりました。
自分に合ったクラブを使うか使わないかで上達の度合いや速さが変わってきます。
自分にはどんなクラブが使いやすいか?一度わかるとその後のクラブ選びも楽になりますのでご一考いただきたいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。