2014シーズンの部門別ランキングを見ていました。これを見ているとどの選手が何が得意で何が苦手かがよく分かります。
ドライバーが得意な人、アイアンが得意な人、パッティング・・・・・・と様々です。
選手はこの中で賞金ランキングと平均ストロークで上位に行きたいと考える人が多いようです。それと別にドライビングディスタンスにこだわりを持つ選手パーオン率にこだわる選手など様々です。
賞金王になる人はほとんどの場合各部門でまんべんなく上位にいて、苦手な部門のレベルが高いとも言えます。
極端に苦手な部門がある選手はなかなか賞金ランキングの上位に顔を出せない事が多いようです。例えば日本ツアー屈指のショットメーカーの宮里優作選手はパッティングが苦手なようで、コンスタントに20位以内には入れるのですが、なかなか優勝には届きません。
だれにも負けない部門が一つあり、苦手部門のレベルも高くすることが賞金王には求められるのでしょう。
これらはあくまで私の私見です。
そして、もし、今までに見た事が無い方がいれば、一度見て欲しいと思います。
公式記録
賞金ランキング(海外メジャー含む)
順位 | 選手名 | 獲得賞金 |
---|---|---|
1 | 小田 孔明 | ¥137,318,693 |
2 | 藤田 寛之 | ¥116,275,130 |
3 | 近藤 共弘 | ¥107,089,056 |
4 | 岩田 寛 | ¥97,794,191 |
5 | 宮本 勝昌 | ¥91,048,150 |
» 全て見る
賞金ランキング(国内のみ)
順位 | 選手名 | 獲得賞金 |
---|---|---|
1 | 小田 孔明 | ¥130,287,266 |
2 | 藤田 寛之 | ¥116,275,130 |
3 | 近藤 共弘 | ¥107,089,056 |
4 | 岩田 寛 | ¥97,794,191 |
5 | 宮本 勝昌 | ¥91,048,150 |
» 全て見る
ドライビングディスタンス
順位 | 選手名 | データ |
---|---|---|
1 | I・H・ホ | 299.16 |
2 | K・バーンズ | 298.00 |
3 | K・T・ゴン | 293.71 |
4 | 藤本 佳則 | 292.54 |
5 | 岩田 寛 | 292.02 |
» 全て見る