練習場のショートアプローチ練習でシャンク、ダフリ、トップなどのミスが連発してしまうときは冷静にミスが起こる原因を特定してから対処法を考えて実行してみればそのうち治せるはずです。
コースでこのような事態に陥ると治せないと考えていいと思います。
1,2度対処してみて改善出来ない時はウェッジは封印してユーティリティやパターなどでランニングアプローチを選択するのが得策で、冬場ならかなり有効です。
シャンクの場合はシャンクする形状のユーティリティも避けましょう。
フェースのヒール寄りにネック部分の盛り上がりがあればショートウッドかパターを使用してください。
これからの季節は地面が凍結するとあとで砂を撒くこともありライが悪いのでウェッジを使用してのアプローチはリスクを伴いますので、むしろ積極的にランニングアプローチを選択しましょう。
練習だと思ってウェッジで挑戦し続けるといたずらに失敗経験を多く体験してしまい記憶にも残ってアプローチが怖いものになってしまいますので、練習だと思うならランニングアプローチが有効な冬場にランニングアプローチの練習だと思って取り組むといいと思います。
ゴルフは失敗のイメージよりも成功イメージの方が多いほど良いスコアが出せて、技術が高くても失敗イメージが多いとスコアが悪くなってしまいます。
ということで、ライが悪く芝生の抵抗が少ない冬場は可能な限りランニングアプローチを選択してみて下さい。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
⇒体験レッスンはこちら