テンプラが出る人はティアップが高いとテンプラの度合いが大きくなりやすくなります。この場合、少し低くティアップしたほうがいいのは言うまでもありませんが、低くしすぎるとダフりになり、テンプラの方がましということになってしまいます。標準的なティアップの高さはドライバーをソールしてボールが半分上に出る程度といわれています。テンプラが出やすい人はボールが4分の1くらいが出るようにするくらいがいいのではないかと思います。
nbsp;
一方で練習場でドライバーを打つ場合は逆にティアップを高くして、アッパーブローかインサイドアウトに振るように心がけて練習するとテンプラの矯正につながると思います。なれないうちは少し打ちにくいと思いますが我慢して地道に取り組んでいただければテンプラとオサラバできるようになると思います。
(((((( ‥)ノ |EXIT|