傾斜地からのショットで、つま先上がりは左へ飛ぶ、つま先下がりは右へ飛ぶといわれますが、
半分正解で半分間違いです。
このようにフェースに取り付けた棒の向きがフェースの向きです。
必ずしもフェースの向きとリーディングエッジの向きは一致しません。
つま先上がりでリーディングエッジをターゲットラインと直角に合わせると
フェースはターゲットよりも左に向くので、この状態で打つと左へ飛びます。
この左へ向いたフェースを、グリップエンドをターゲット寄りに寄せたり、
シャフト軸を時計回りに回してターゲットへ向くようにして構えて、
その通りにインパクトできればボールはターゲットに飛んでいきます。
つま先上がりから打つときに左へ飛ぶらしいから少し右を向いて打とうというのでは不十分なわけです。
つま先上がりが左へ飛ぶというのはリーディングエッジをターゲットラインと直角に合わせた場合で、
リーディングエッジは右へ向いてフェースが目標に向くようにアドレスできれば、
普段の自分の傾向通りの方向に飛んでいくでしょう。
ということで、どんな傾斜からのショットでもアドレスでフェースを目標に向けて構え、
アドレス通りにインパクトできればターゲットにボールを運ぶことができます。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。.詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。