打球の高さをコントロールすることができることは、
ショットの安定、距離のコントロール、傾斜地等での状況対応、番手別の打ち分けができるなどとても重要です。
スイングがある程度固まってきたらショットの高さの打ち分けに挑戦してみてください。
理屈としてはとても単純で、インパクト時のロフトを思い通りにできればいいだけです。
それと、もう1つアッパーブロー、レベル、ダウンブローと軌道を変えることもその要素に含まれます。
考え方としては、インパクトのロフトと態勢を設定して、そこから逆算しでダウンスイング、トップ、バックスイング、アドレスがどうなっていれば打てるかを試行錯誤していくうちに答えが見つかってきます。
そうしていくうちに、クラブの重心角に合わせてスイングすることも覚えることができると思います。
重心角が大きいクラブは低く、浅いものは高く打つようにするとショットが安定します。
アプローチの距離感も高さが決まればヘッドスピードも決まり思った距離を打てるようになります。
80を切って回れるようになりたいと感じたら是非ショットの高さの打ち分けに挑戦してみてください。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします