使用しているクラブが自分にとって適正でないとしたら、
クラブが軽かったりシャフトが軟らか過ぎるとアンダースペック、
重かったり、シャフトが硬すぎるとオーバースペックといいます。
最近のドライバーはスピン量が少なくなるよう設計されているものが多いため、
シャフトを軟らかく、バランスを軽くして意図的にアンダースペックにして、
ロフトを立てることで大きく飛距離アップすることができる場合があります。
可変重り装着のドライバーなら重りを取り外して1段階シャフトを軟らかくして
バランスを大幅に軽くするイメージです。
テニスラケットをバドミントンラケットに改造するイメージです。
以前のドライバーなら球にスピンがかかり過ぎるところが、
少しのロフト変更で適正な弾道にできるようになっています。
このチューニングは他の番手だとラフからのショットに問題が発生するというデメリットがあります。
ドライバーだけ別物にして割り切って使えばいいと思います。
ラウンドであればドライバーを打ってから次のショットまで時間があるので、
ドライバー以外のクラブも多いと感じずにプレーできると思います。
ただ、練習場でドライバー ⇔ 他のクラブに持ち替えてすぐは重さの違和感が出ると思いますので
数回素振りするなどして練習するといいでしょう。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。