最近のクラブのセッティングは、同一ブランドで全て揃えるというケースが少なくなってきています。
クラブのセッティングは、総重量、バランス、シャフト、ヘッドの重心位置などの統一性を持たせることができれば同一のブランドで揃える必要はありません。
また、これらの少々のズレはチューニングをすることでカバーすることができます。
重量やバランス、重心位置は鉛や付属の重でカバーできますし、
重心距離は、重心距離が短ければグリップを細めに、長ければ太めにするなどしてもカバーできます。
セットの中で苦手な番手がある場合も、こうしたチューニングで生まれ変わることもあります。
クラブの製造の均一性が昔より高くなってきているので、昔よりもチューニングの必要性は低くなっていますが、
多国籍軍的なセッティングの場合は、まだまだチューニングの必要性が高いと思います。
新しいものに買い直すよりも、チューニングによってコスパもよく効果的に打ちやすいクラブにできることがあります。
時間がとりやすいこんな時期に是非クラブのチューニングに挑戦してみてはいかがでしょうか?
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。