練習場ではそれなりのショットが打てるのに、いざコースとなると練習場でも
でないようなトンデモないミスショットが、でてしまう人もいるのではないでしょうか?
ゴルフコースでは練習場のマットや、隣の打席との仕切り板のような、方向を
ガイドしてくれるような人工物がないので、自分がどこに向いてるか不安になって
しまうのではないでしょうか?
ゴルフのルールでは、ティーグラウンドとグリーン上ではボールの向きは自由に変えられます
ので、ボールのロゴマークや手書きのマジックで書いた線などを、目標に直角にあわせるな
ど、正しく目標に構えられるようにしましょう。
大切なことは、大丈夫かなと不安を抱えたまま、ショットなりパットを打たない事です。
みなさんも、アドレスがリズム良く、迷いもなく取れた時はナイスショットが高確率で打てて
いるのではないでしょうか?
もし迷いが取れなかったら、一度アドレスを解いてあげれば良いと思います。
スロープレーを気にしてしまうかもしれませんが、そこは妥協してはいけない部分だ
と思いますし、ラウンド中に何回か仕切り直しをしても、仕方のない事だと思います。
だってゴルフはメンタルスポーツですから(^。^)