良いスコアを出すためには、ショットの再現性の高さが不可欠です。
これは、ナイスショットを繰り返し打てなければならないということではありません。
例えば、ショットがスライスボールにしかならない初心者もある意味再現性が高いといえるわけです。
ターゲットの右にしか行かないということがラウンドでは強みになります。
この人がボールを捕まえるスイングを少しできるようになったとします。
すると、右にも左にも行くようになります。
技術的には上達したといえるのですが、スコアを出すことが逆に難しくなります。
練習場で作っているスイングはそのままコースに持ち込むのは得策ではありません。
ラウンドではボールを捕まえていくスイングは封印して、
右にしか行かないスライスしかしないスイングでプレーしましょう。
また、振り方を一切頭から切り離して適当にスイングするのも再現性が高くなります。
ナイスショットにならなくてもショットの傾向が一定するはずです。
このスイングはその人に現状身についているスイングなはずです。
練習場では徹底的にスイングづくりに徹して、
ラウンドでは何も考えないで振るという区別をするといいでしょう。
そうしていても、スイングづくりの練習を続けていくうちに、
コースで適当に振ったスイングもよいスイングになっていきます。
ラウンドでは決してスイング練習をしないことが結果的には早い上達につながります。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。