スイングが安定している人ほどクラブから受ける影響が大きくなっていきます。
理由としては自分のスイングテンポが決まってくると、このテンポに合わないシャフトを使った場合、自分に適したテンポをくずしてインパクトをしなければならないためにスイングをくずしてしまうからです。
これは、上級者になるほど上記のようなアジャストをする事も上手いためにゴルフの内容を悪くしてしまう原因となってしまうのです。
シングル入りが見えてきている人にとってもこの問題はついてきますので、クラブの総重量、シャフトの特性、セット全体を見た時の統一感(ヘッドの重心位置がある程度揃っている。)に注意してクラブ選びをしておくとクラブで損をする事を避けられると思います。
総重量は、長い番手になるほど軽くなり、それぞれが自分の扱いやすい重量になっている事。
シャフトの特性については、総重量が上記のようになり、トルクやキックポイントが自分がコントロールできる範囲内のもの。
ヘッドの重心位置が、番手毎に統一されているか、徐々に変化しているようになっている事。
これらは、自分のスイングを理解してくれているクラブの専門家を見つけておくとクラブのせいでゴルフに悪い影響を受ける事を避けられます。
もちろん、自分で勉強して自分に適したものを見つけて行く事もゴルフの楽しみ方の一つですからそれもいいでしょう。
クラブはかなり進化してきましたので自分に合ったものを使うかどうかもゴルフの実力のうちに入ってきていますので、シングル入りが見えてきている時期にもう一度自分のクラブセットを見直してみるといいと思います。