上は左から2ピースボール、真ん中が3ピースボール、右が4ピースボールのイメージイラストです。
ボールはつぶれるほどスピンがかかりにくくなりますので、一般にいわれるスピン系のボールは外装を軟らかくしてショートアイアンでスピンがかかりやすく球が止まりやすい、長い番手ではボールがつぶれるようにしてスピンがかかりにくくなり距離が出せるように工夫されています。
私の場合、4ピースのスピン系のボールを使っているのですが、5番アイアンでコアの層をつぶせず4番アイアンでわずかにつぶせているようで、5番アイアンの距離が出にくく4番アイアンが飛んでしまう傾向にあるため距離のコントロールが難しく感じます。
5番のシャフトを軽くしてヘッドスピードアップを目論んだり、他のボールを試したり、4,5番アイアンの距離はあきらめてみたりといろいろ試しています。
このようにボールが原因で問題が起きることもありますし、もちろんボールの性能に助けられることもあります。
ボール選びはクラブ選びと同じくらい大事だと思います。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
you tubeにレッスン動画をアップしています。