ゴルフクラブにはロフトといわれるシャフトと打球面の角度があります。
これにより、ショットの性質が変わりロフトが大きいほど打球が高く上がり、飛距離が出なくなります。
これを利用して打ちたい距離に応じてクラブを選択します。
パターにも2~4°ほどのロフトがついていて、
それによって芝生に沈んだボールを少しだけ打ち上げて芝生の抵抗を減らしスムーズに転がる転がるようになります。
このロフトは当然グリーン上の芝生の長さに合わせたものになっています。
なので、グリーンの外でパターを使ってアプローチするときは、通常よりもフェースを上に向けて通常よりも高く打ち出して打つことでグリーン外の長い芝生の抵抗を減らせるのでで距離感を合わせやすくすることもできます。
逆にフェースを下に向けて上からたたいても少し打ち上げることができます
長尺パターでなければフルスイングをするとユーティリティくらいの距離を出すこともできます。
あまり実戦では役立たない無駄知識でした。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。.詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。