パッティングではボールを打ち出す方向とその速度で結果が決まります。
パッティングの基本はファーストパットを寄せて次でカップインさせて2パットで上がることです。
寄せにいくパットと入れにいくパットがあると考えてみてください。
全部1パットで行ければ理想的ですがなかなかそうも行きません。
なので、ファーストパットを寄せて次でカップインさせるという戦略が必要になってきます。
パッティングにおいて距離を打ち分けるというのは、ヘッドスピードをコントロールするということで、
方向を出すにはフェースの向きを打ち出したい方向に向けるということになります。
ヘッドの軌道は意外に影響がありませんので、初心者の方はヘッドスピードのコントロールとフェースの向きのコントロールに専念してみてください。
1回で入りそうもないパットのときは、ヘッドを振るスピードのことだけに集中してストロークしましょう。
方向についてはアドレスでフェースを打ち出したい方向に合わせたらフェースの向きのことは忘れてヘッドのスピードに全て注意を向けましょう。
1回で入りそうな距離のときには、インパクトでフェースを打ち出したい方向に向けて当てることに集中して打ちましょう。
長い距離のときと比べて、短い距離の方が距離を合わせることは易しいので、フェースの向きにだけ集中して方向を合わせることを優先した方がカップインの確率が高まります。
距離も方向も気をつけて打つと距離も方向もどっちつかずのミスパットになりがちです。
ということで、初心者の方は、
ヘッドスピードかフェースの向きのどちらかに集中して打つように心掛けてみてください。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。