ドライバーの打ち方は他のクラブと同じなの?違うの? |ゴルフレッスンならGSI

ドライバーの打ち方は他のクラブと同じなの?違うの?

という疑問を持つ人が多いと思います。見る角度によって同じともいえますし、違うともいえます。

ドライバーはティーアップを高めにして打つ前提で設計されていて、実際にほとんどティーアップをして打つものです。近年はドライバーが低重心になってきた関係上、直ドラといわれるセカンドショット以降にドライバーで打つ人が一部ですがいます。直ドラはフェアウェイウッドと同じ打ち方といえます。ティーアップしたボールはアッパーブローに打つというのが基本となります。

 

 

では直ドラと通常のティーショットはどう違うのでしょうか?

違いはアドレスの姿勢です。ドライバーのティーショット時は基本的に身体を右に傾けることでスイングの回転軸を右に傾けることでスイング軸を右に傾けることでインパクトの軌道をアッパーブローにしようとするわけです。

その結果、直ドラの打ち方とは違うといえます。

一方で振り方は変わらないともいえます。アドレスが違うだけでその他は変えなくてもいいのです。ややこしいのはここでスイングをする感覚はアドレスを変えただけとは感じない人の方が多いのです。この感覚がどう違うかについては十人十色で、大きく違うと感じる人は他のクラブとは全然違うと主張します。同じに感じる人もいてそういう人は同じだと主張します。温泉に長く浸かっている人がぬるいと感じ、これから入る人が熱いと感じるのと同じような議論になります。

ということで、ドライバーと他のクラブの打ち方は同じともいえ、ちがうともいえます。本質的にはドライバーだけアッパーブローに打つというところです。その方法についてはドライバーのボール位置がどのクラブよりも左にあればよく、通常のスイング軌道がストレートだとしたら、左にあるボールをアウトサイドインでなくアッパーブローでストレートにインパクトすればそれがドライバーの打ち方の正解といっていいと思います。

 

 

//GSI新コンテンツ///

★2つの質問でいまのあなたのスイングを診断します
★動画で学ぶGSIメソッド(スイング診断付き有)
★予約制オンラインレッスンはじめました!30分5,500円

–〇–△—△〇—〇–
GSIゴルフジム(スイング碑文谷内)のレッスン内容のご案内
レンジでのレッスンは、全て50分のマンツーマンレッスン
■お試し体験レッスン
体験レッスン:5,000円(税別) 50分×1回
【体験レッスンご予約】はお問合せフォームから
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551

■短期集中レッスン
ウェッジレッスン:38,000円(税別) 50分×3回
バンカーレッスン:38,000円(税別) 50分×3回
★アプローチ、バンカーが苦手なあなたに<短期ウェッジレッスン>★
入会不要!3回の集中ウェッジレッスン
ショットはいいし、パーオンできればスコアもまとまる。
でも、グリーンを少し外すとダフリ、ザックリで寄せワンができない
そんなあなたに超おススメの短期レッスンです!
【ウェッジ集中レッスン】※こちらは体験レッスンではありません。

■レベル別レッスン
月2回レッスン(初級・中級・上級):24,000円(税別)(50分×2回/月)

■ラウンドレッスンもやってます!