ネジをネジの強度以上の力で回してネジが壊れることを防ぐためのものと
ネジを締めるトルクを測定する工具をトルクレンチといいます。
下の画像がそうです。
また、下の画像のようなネジを締めるレンチをトルクスレンチといいます。
星形のネジ山のネジはトルクスネジといいます。
それを締めるレンチがトルクスレンチ
ドライバーのような形状やトルクレンチにつけてトルクスレンチにできたりもします。
おなじみのこれはトルクスレンチがトルクレンチになっています
そして、最近はT25というサイズで全メーカー共通で使えるようになってます。
もちろん先のレンチでも緩めたり締めたりができます。
付属のレンチはトルクレンチになっていないものもありますのでご注意ください。
これはいじり止め付きトルクスレンチとそのレンチです
ソールに取り付けてある重りはモデルによってはいじり止め付きのネジが採用されています。
これは製品の設計意図から外れないようにとかメーカー側の開けてほしくないという
意思表示が暗に含まれます。
もし、これを外したい場合はいじり止め付き用のレンチを購入する必要があります。
重りによく使われているサイズはTT25、TT20、TT15あたりで付属のレンチでは
回せません。
もしそういった重りが外したい場合はホームセンターなどで数百円で購入できます。
これを機会にカチャカチャができるクラブをお持ちで活用していないという方は是非
その機能を活用して自分好みの一本に仕上げてみてください。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。