現在、日本の新しく出来るゴルフコースはほとんどが1グリーンのゴルフ場ですが、2グリーンのゴルフ場の方が多いと思います。
2グリーンのパー3はティインググラウンドやティマークの向きをグリーンとグリーンの間に向ける事がほとんどですので、ミスショットがグリーンの間に飛びやすい傾向になります。設計家はそこにトラップとしてバンカーを配置するか、外しどころとして花道を作ったりもします。
私個人としてはこの場合左グリーンの方が狙いやすく、右グリーンが苦手の傾向にあります。ので、左グリーンの時は打ちたい方向に真っ直ぐ立って、右グリーンの時はグリーンとグリーンの間に向いて右へスライスさせて乗せる方法を取っています。
人によって右か左どちらかに向くのが苦手だったり、ティインググラウンドの向きに逆らった方が打ちやすかったり、従った方が打ちやすかったりと様々です。
自分のクセをよく知ってそれに対して対処方法を持っておくとスコアメイクにつながります。