ゴルフでは誰しも1ホールでかなりの大叩きを経験したことがあるのではないでしょか?
大叩きをしてしまった時の原因につい考えてみます。
不運
ゴルフで自分にできることは、ボールを打ち出すまでです。
ボールを打ったら、あとは風や運に任せるほかありません。
できるだけ運に左右されないようにマネジメントしましょう。
無理
マネジメントの基本の1つは、自分が確率良く繰り返せる攻め方で打ち続けていくことです。
単に確率問題だけでなく、滅多に成功しない攻め方を選択すると、スムースなスイングをさせてもらえず大きなミスショットを誘発しやすくなります。
今の自分がどのくらいの確率で成功するかを自問自答しながらマネジメントしましょう。
技術的以外のミス
技術的な問題でのミスはミスをしてもまだ納得ができますが、情報不足、状況判断クラブ選択などのミスは予防可能なはずです。
メンタル
これらのミスを引き金にメンタルが崩れ、冷静な状況判断ができなくなったり、ミスを引きずるなどして負の連鎖に陥ると大叩きの必勝パターンに乗っかってしまいます。
1つ1つのミスは仕方がないので、1打1打を自分ができることを全力でするというのがスコアメイクや大叩きの予防の結論になります。
これは解っていても、知らず知らずのうちに、出来上がりのスコアのことを考えながら打ったり、前のミスやナイスショットを引きずってしまうのが人間の性かもしれません。
そうならないためには、済んだ1打は次々と切り離して次の1打に切り替えて気持ちは常に現在に置いてプレーするようにしましょう。
もしこれらを実行することができれば、大叩きを最小限で抑えることができ、平均スコアも上がっていくでしょう。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします