今年から始まった新ルールではプレーファストを促進するための改正がされています。
しかし、いくらルールが変わってもゴルファーの意識が変わらないと、なかなかプレーの進行は早くなりません。
プレーが遅い組があると、後続組がスムーズなプレーの進行を妨げられてしまいます。
1プレー毎に前の組のプレーが終わるのを待つのは気持ちいいものではありません。
他のプレーヤーにそのような思いをさせないためにプレーファストが重要なわけです。
プレーの進行を早くするためには今も昔もプレーとプレーの間の移動をスピーディーにすること、組全体のプレーを見て自分の番になったときにすぐにプレーに入ることが最も重要とされています。
キャディさんが困る人の中に、春先に山の中に入って山菜採りを始めてしまう人、自分のボールにするためのボール探しを始めてしまう人がいます。
プレーに関係ないところで時間をかけるのは言語道断です。
http://umcka.blog.fc2.com/blog-entry-244.html
また、スイングに納得がいかず1プレー毎に何回も素振りをしたり、いつまでもグリーンのライン読みに時間をかけ過てしまう人もいます。
限られた時間の中で、素早く決断し、深くショットに集中してプレーできれば理想的です。
究極は打つ回数を少なくすることです。
進行を気にするあまり焦ってミスをするのも考えものです。
無駄な時間は全て削り、プレーは焦らずゆったりと、そして、その日同じゴルフ場でプレーしている全員が楽しくプレーできたらいいですね。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しいたします。