グリップを握るとき、脇をしめるときにどのくらい力を入れるか?
これに関しては、個人差が大きいためにゴルファー全員がこうするべきだということはないでしょう。
でも、いくつかの法則はあります。
重いクラブほどアドレス時に力を入れておく。
飛距離を出したいときほど力を抜く。
セットの中一番重いのは通常ならパターが一番重く、SWがその次に重いクラブです。
短いものほど飛距離よりも精度や安定度が重要になるので、
いろいろな関節を余分な動きが起きないよう力を入れて固めます。
飛ばしたいときは関節の動きの制限を少なくしバックスイングを大きくし体全体が動きやすいようにし、
こちらは特にヘッドに対するブレーキになる力が入らないよう力を抜きます。
他にはラフからのショットでは芝の抵抗に負けないようにグリップを強く握るという人もいれば芝の抵抗に負けないヘッドスピードを出すために軽く握るという人もいますが、
状況や持っているクラブによっても変わっていくものだということは間違いないと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。