ゴルフのスイングに対する教えの1つに「頭を残せ」というのがあります。
同義語として顔を残せ、ボールを最後まで見ろ、ボールから目を離すな、等があります。
首の付け根あたりがスイングのヘッドの軌道の中心になります。
頭の真ん中から体を串刺しにされていて串を中心に体の回転で打てという教えもあります。
「頭を残せ」は回転の中心部や回転軸をブラさないための方法の1つで頭が静止している方が脳が活発に活動できるというような意味合いもあるかもしれません。
クラブがフィニッシュに近づいてもまだボールのあった位置を見続けようとしている人もよく見受けられます。
この行為は軸の回転を阻害して体の代わりに腕が動きミスショットを誘発します。
良いスイングがされた場合は体の回転が大きくなるので、フォロースルーではもうボールのあった位置に顔を向けておくことはできず飛び出したボールに顔が向いていった方が自然です。
あくまでもヘッドや体の回転軸の位置を保つためのものであることを忘れないでください。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。