トップの位置とフィニッシュはその人の身体的特徴が現れます。
ダウンスイングの一番タメが大きくなる瞬間からフォロースルーにかけてはその人の技術が現れると思います。
いわゆる、インパクトゾーンとかビジネスゾーンといわれる範囲です。
スイングづくりはこのインパクトゾーンを整えてそうした動きを繰り返し起こしやすいトップを作るようにしていくといいと思います。
そのための準備がアドレスからバックスイングとなります。
アドレスではスイング中の余計な動きを抑えるために固める部分はしっかり固めることと、必要な運動をしやすい姿勢であることが重要です。
これからゴルフを始めようと思う方はインターネットなどでスイング動画をよく見てモノマネから入るのもいいと思います。
なんとなく似た感じに振れる人のスイングと相性がいいと思いますので一人に絞れたらアドレスとスイングを真似してみましょう。
好きな選手ではなく似た感じで振れる選手を探し出すのがポイントです。
そのときの自分の動きを動画撮影して繰り返し似せていってみてください。
アドレス→トップ→フィニッシュを最初に真似てみましょう。
特徴的な人はおいといて・・・
途中の動きは後回しでいいと思います。
続けていくと似せてるつもりが似ても似つかないスイングになることが普通です。
見たまんまを真似しようとするとこうなりやすく、スイングのこうしているつもりと実際に表に見える形は一致しないのが普通なんです。
そこで、バックスイングでグリップが腰の高さか、肩の高さくらいまでのバックスイングでハーフスイングをしてみてください。
この方がきれいなフルスイングっぽく見えるはずです。
このあたりをヒントにしてスイングづくりを進めていくと比較的早く良いスイングを身に着けることができると思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。