ショートアプローチでの距離の打ち分けは、同じ当たり方で当たるとすれば、ヘッドスピードで距離が決まります。
ヘッドスピードを変えて当てるために、バックスイングの大きさと力の強弱を変えていくのが一般的です。
やってみると振りやすい振り幅と振りやすい力加減があるはずです。
そのときに飛ぶ飛距離が得意な距離になります。
振りやすい振り幅を3段階くらい見つけてそれぞれの振り幅で何ヤードくらい飛ぶか実験してください。
得意な距離が決まったらそれぞれの振り幅でヘッドスピードを加減して距離を変えてみましょう。
距離感はあくまでもインパクトでフェースの角度が一定しているからこそ出せるものですのですから、
これが一定してないと感じる場合は距離を合わせる練習よりも正確にインパクトできるようなスイングを作ることを優先してください。
まず得意な距離を徹底的に練習してからこれができればかなり距離合わせにも自信が持てると思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。