アマチュアゴルファーのほとんどの方はキャリーにして1~5ヤードのショットをウェッジで打つ事が上手く出来ません。大きなストロークならダウンスイングの途中で修正しながらなんとかボールをヒット出来るのですが小さいストロークになるほど修正出来る距離が短くなるのでストロークのミスがそのまま結果につながってしまいます。
これは、ストローク中に参加している関節の数が多いほど複雑な調節が必要になるため上手く打つ事がとても
難しくなってしまうためです。
良い打ち方を言い換えると、止まっている関節が多いほど単純な動きになり再現性が高くなるため易しく打つ事が出来ると言えます。
余分な動きを意識的に抑えることも良いスイングを作るにあたってとても重要な事です。体のどこを動かしてどこを止めておくかをもう一度見直してみてはいかがでしょうか?
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。