スイングのスピード感、大切です。
ゴルフのスイングは、クラブと身体の運動です。
ゴルフに限らず達人といわれる人の動きは滑らかで力強さも兼ね備えていると思います。
では、滑らかなゴルフスイングとはどんなものでしょうか。
動きが波打たず、等加速運動の連続であることです。
力強さは、1つの動作に多くの筋肉が参加して行われることです。
手打ちといわれるスイングだと、手、腕、の筋肉が主に働いているスイングで、達人の領域では、足のつま先から手の指先までの筋肉が1つにつながった状態で動作が行われます。
この状態に近づくための練習としては、重いクラブと軽いクラブの連続素振りが有効な練習の1つだと思います。
重たいものを楽に動かすためには全身の筋肉を余さず使えると、比較的楽に繰り返すことができますので、全身の筋肉を連鎖させて使うことを学習、鍛錬するには有効です。
軽いクラブは単に振るだけならとても楽に振れますが、ゆっくりとしたスイングでよどみなくスムーズに振ることが難しくなります。
重いクラブは、マスコットクラブやクラブを2本重ねたものがいいでしょう。
バットやラケットなどは、重心距離がないので、クラブとは別物の道具なので、ゴルフの上達のための練習ならクラブの形状をした重たいものの方が効果は高いといえます。
軽いものは、アライメントスティックや、カチャカチャで外したヘッドのついてないシャフトなどがいいでしょう。
軽い物も手だけでなく全身の筋肉を使ってスイングし、軽いものを振るときは、ハーフショットくらいのふり幅がいいでしょう。
少しでもいいので、全身の動きでスイング出来ると感じるまではスピードを抑えて繰り返してください。
最終的には両者を全力で行ってください。
特に、考え過ぎてスイングが分からなくなっている人には効果的だと思います。
そのような人は、最初は重いものだけか、普段お使いのクラブと併用して行った方がいいでしょう。
両者とも全力で振れるようになれば、ヘッドスピードがかなりアップしているでしょう。
毎日続けられる回数で、コツコツと繰り返すことが重要です。
お試しあれ。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しいたします