バンカーショットを苦手にされている方のスイングの特徴を考えてみます。
あくまで私感ですので、ご参考までにしてください。
ひとつ目は、すくい打ちタイプです。右肩がインパクト時に大きく下がる事で、スイング軌道がアッパーブローに入り、大きくダフってバンカーから出ない、またはトップしてアゴを越えられない高さのボールが出てしまう症状に悩まされる方がこれに当てはまります。
上記の症状を改善するには、スイング中に背骨を大きく右に傾けないように注意を払うと良いでしょう。
バンカーのアゴをクリアするには、クラブフェイスを開けばOKです。すくい打ちにならないように気をつけましょう。
ふたつ目は、インパクトが緩んでしまうタイプです。エクスプロージョンに必要なヘッドスピードが出ないので、バンカーから出ません。
クラブヘッド、グリップをしっかりとフィニッシュの位置まで動かして、インパクトでの緩みを防ぎましょう。
バンカーショットの名人は、砂をクラブヘッドのバンスでしっかりと叩いているので聞いていても実に気持ちの良い音が聞こえます。
以上ご参考までに