ゴルフを始めるにあたり、まず必要なものはクラブ、キャディバッグ、グローブ、スパイク、ゴルフウェアといったあたりをコースデビューまでに揃えればいいでしょう。
コースデビューをするためにはある程度のプレーを出来るようにして早くプレーが進められるように練習をしてから臨むべきです。
なので、クラブと手袋をまず調達し、他はコースデビューの日までに調達しましょう。
クラブは上司や先輩のお古を頂ければ一番いいですが、何でもいいというわけではありません。
クラブをどのくらいのスピードで振れるか?によって振り易いクラブが変わってきますので専門家に相談する事が重要です。
クラブを振るスピードはスイングが熟達するほど無理なく速く振ることが出来るので、始めた時よりはどんどん速く振れるようになっていきます。
これは子供の洋服選びのようなもので、少し先の上達を見込んで少し厳しめのクラブを選ぶか、今打ちやすいクラブを選ぶか、この辺の希望を店員さんに伝えてジャッジしてもらうのがいいでしょう。
値段を抑えるには中古ショップがオススメです。
中古ショップにはマニアが出入りすることが多く、店員さんもクラブに詳しい人が多く、値段もお手頃になります。
必要なクラブは、ドライバー、7番ウッド、ユーティリティを1本、アイアンセット、サンドウェッジ、パターで10~12本あれば十分です。
5年落ちくらいのものなら、良いものを安く手に入れることが出来ます。
昔の話ですが、これからゴルフを始める人を十数人集めて良いクラブと初心者用の安いクラブを使うグループに分けて半年後、1年後に調査したところ良いクラブを使っていたグループの方が上達し、ゴルフもほとんどの人が継続していて、初心者用クラブを使ったグループは上達の度合いが少なくやめてしまった人も出ました。
ということで、これからゴルフを始める人は、中古ショップで古めの安くて良いもので店員さんの意見を参考にクラブを購入するのがいいと思います。
ただし、女性用の中古クラブは流通が少ないので、パパやおじさまにおねだりするのも得策?・・・・・かもしれません。