奥に立っているピンをを狙ったショットがカラー手前にショートして、そこからの上りのアプローチを弾道を低くして転がしていこうと意図する人は多いと思います。これをウェッジでボールを右において低い弾道にして転がそうとしたときに、スピンがかかり過ぎてショートしてしまう人が多いように思います。
これは、ボールを右に置いて打つことで上から下に急角度で当たることで通常よりスピンが寄りかかってしまい、ボールが低く飛び出しても強くスピンがかかってブレーキがかかってしまうためです。
スピンのかかったボールは上り傾斜では思った以上にブレーキが強くかかるので、上り傾斜にスピンのかかったボールを落とす場合は注意が必要です。
やはり転がしたいときはロフトの立ったクラブで普段通りに打つようにした方が簡単だと思います。
上級者ならウェッジでフック回転にすることでスピン量を減らして転がしていくことなどもできますが、初心者の方は最初は8~9番アイアンくらいでランニングアプローチを練習するといいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします