ゴルフは、ボールの打ち出しの速度と打球の回転方向、スピン量(回転速)をコントロールして、カップにいかに少ない打数で入れるかを競う競技ということができます。
ボールを投げるのではなく、打つ場合はフェースのどこでボールのどこをどの方向から打つかで回転方向と打ち出し方向が決まり、打ち出し速度は、ボールを打つヘッドの速度、フェースのどこの当たるか、どんな角度で当たるかで決まり、これらの結果で結果弾道が決まります
例えば、ターゲットの後ろでボールの中心の高さから見たとき
ヘッドの動く方向が同じなら、ボールの赤道より下を打つほどボールは高く上がり、
右を打つほどボールは左へ大きく曲がり(フック)
左を打つほど右に大きく曲がり(スライス)
そして真ん中を打つとボールは曲がらずストレートに飛んでいきます。
ボールを打つのはクラブフェースで、フェースが上を向くほどボールの下に当たり、左に向けるとボールの右側、右へ向けると左側に当たります。
こうしたことは球技の経験者はもう本能的に理解ができているでしょうから、
この点で他の球技の経験はそうでない人よりも早くゴルフを理解するのに活かされると思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。