初心者の方は全ての季節でプレーした経験がない人が多いでしょう。
夏はラフが深くてプレーが難しくなるのに対して、
冬は厚着とフェアウェイのボールが夏ほど浮かなくなりボールを
ミートするのが難しくなり、低温で空気密度が高くなることで
打球の空気抵抗が大きくなり飛距離が出なくなることで難しくなります。
四季への対応が日本でゴルフをするうえで重要です。
夏場は空中戦、冬場は地上戦を磨く意識を持つだけでもいいでしょう。
空中戦はボールの滞空時間を長くする技術、
地上戦は打球の地面を転がる距離を長くする技術です。
平たく言うと夏場は打球を高くし、冬場は低くしましょうということです。
夏場の元気な芝は空中を飛ばすことで飛び越え、
冬場の元気がない芝生は芝生の上を転がして球を進めるようにすることで、
プレーを有利に進める技術を習得できます。
なので冬場のゴルフではランニングアプローチに挑戦してください。
夏場にショートアプローチでよく使うクラブの1~3番手くらい上のクラブを
多用するようにするだけで十分です。
打ち方は易しいので、地面の抵抗がどのくらいあるかを学習して
距離感を合わせられるように繰り返し挑戦してください。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします