ショートアプローチのヘッド軌道はダウンブローに打つことが望ましいので、ストレートもしくはアウトサイドインで打っていれば上手くいきやすくなります。
アウトサイドインに振る方法は様々ですが、インサイドアウトになることを避けるように注意が必要です。
ダウンブローに打ててもヘッドが地面に対して高い位置から急角度に下りてくると、ヘッドが地面に突き刺さるのでこれもあまり良くありません。
ショートアプローチに限ったことではありませんが、ソールが地面と長く接触するような、なだらかに地面に向かって下りて、離れていくような軌道になると、
いわゆるインパクトゾーンが長いミスをしにくいアプローチを打てるようになります。
ということで、ショートアプローチではヘッドが地面に沿ってストレート、もしくはアウトサイドインの軌道になるような打ち方をつくることができれば、
グリーへのアプローチに失敗してもショートアプローチでミスをカバーができて、スコアメイクにとても役立つでしょう。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。