アドレスの向きが自分では真っ直ぐに立っているつもりなのによくラウンド中に同伴プレーヤーやキャディさんから、今すごく右(あるいは左)に向いていたよ。と、言われたことがあると思います。
右に向いてしまう人の方が圧倒的多数で多いと思いますが、自分が右に向きやすい事を知っていて、注意し過ぎて左に向いてしまう事もあるでしょう。
例えば真っ直ぐのつもりが右へ向いてしまっていると、右に飛びすぎてしまう経験をするので左に飛ばすスイングを身につけて行ってしまいます。これを逆手にとって、アウトサイドインの軌道や左へ飛ぶフックをわざと左へ向いて目標にボールを飛ばすように練習することでスイング矯正につながる事もあります。
それがラウンドで活かされることもあるかもしれません。
アドレスが狂う事によって起きる悪いスパイラルから抜け出るためには、第三者に頻繁にチェックしてもらい、修正するのが一番です。
このアドレスの狂いは初心者からプロに至るまで共通の悩みでもあります。初心者の方は良いアドレスができれば良いスイングが出来るようになりやすいですし上手になるほどこの狂いが結果に直結するようになります。
コースでキッチリとアドレス出来るようにして、楽しくゴルフをプレーして下さい。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。