| |・) |ε・) |( ・ε・)ノ セットアップで知らずに右へ向いてしまう人のお話です♪
アマチュアゴルファーの中の多くが真っ直ぐ向いて構えているつもりが、右へ向いてしまっている人が多いと思います。
すると、そのまま打つと右へ飛んでしまうので、左へ向こうとする人、無意識に軌道を左へ向けてアウトサイドインに振ってしまう人、フェースを左へ向けてしまう人に分かれます。
このうちのアウトサイドインに振ってしまう人がヒッカケフックになりやすい人です。アウトサイドインにクラブを振るとダウンスイングではフェースが閉じやすくなります。そして少し早いタイミングでヘッドが返り始めた時に左に飛び出してフックするボールが出てしまいます。これが続くともっと右へ向いてしまい症状が悪化してしまいます。
このような人は左へフックしやすいのですが、セットアップで左へ向いて右へ飛ばすつもりで打つと改善するケースが多いです。知らずに右へ向いて構えてしまう傾向にある人は参考にしてみて下さい。
このように自分で気付かずにセットアップが狂ってしまった時に狂った部分でないところを変えてしまうとスイングがどんどん崩れていく悪いスパイラルにはまってしまいます。
セットアップのチェックはいくらやってもやり過ぎということはありませんので、定期チェックを心掛けて下さい。
((((((( ‥)ノ |EXIT|