渋野日向子が石川遼とそのコーチのアドバイスを受けスイング改造に取り組んでいるそうですが、
それについて、異を唱えるファンも多いようです。
選手は皆、少しでも高みを目指して取り組んでおり、彼女の判断でアドバイスに従ったスイングに変えていく決意をしたと思います。
女子プ選手は男子と比較するとより感覚的にプレーをして、スイングメカニズムやクラブセッティングの知識などには弱い傾向にあります。
渋野もそうで、だからこそ彼女に合ったコーチと出会えるかどうかはゴルフ人生を大きく左右する問題です。
間違った方向に進まないためには人の意見やアドバイス、自分の考えなどをまず試してみて、
それを取り入れるのかどうかを正しく取捨選択をすることができる能力が必要です。
これは、全ゴルファー、全アスリートにもいえることで肉体的な才能があっても自分に合った動作とギアで戦うことが、
自分の能力が出し切れるかどうかに関わってきます。
アマチュアゴルファーの方で、
you tubeなどから積極的にいろいろな考えやスイングを次々に取り入れてスイングがおかしなことになってしまっている方を
見かけることも多いです。
1つでも自分に合わない動作があったりするとプレーが上手くいかないだけでなく、
体に無理がかかり故障やスランプにつながってしまうこともあります。
渋野日向子もこうならないことを願うばかりです。
今のところ彼女は少し飛距離がダウンしているようなので、スピードが落ちる改造は危険信号です。
しかしながら、トライアンドエラーを繰り返していくことは避けては通れないので、
もし違うと思ったらすぐにまた別の道を探していくしかありません。
まずは今のトライがどうなるか?見守っていってはいかがでしょうか?

⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。