プロとアマチュアのスイングの違いの1つとして左ひじが曲がることが挙げられます。
必ずしも伸びていなければならないものでもありませんが、曲がり過ぎるのは良くありません。
1つ実験をしてみましょう。
クラブを持たずにアドレスの姿勢をとり、左手を左肩の真下、右手を右肩の真下にして両肩を結んだ線、両指先を結んだ線、左手、右手で長方形を作り構えます。
肩はアドレスの位置を保ち自分から見て右に(バックスイングの方向)左右の腕を伸ばしたまま腕が水平になるまで動かして止めます。
すると、左右の指先が肩幅分離れているはずで、この動きが肘が曲がり過ぎるスイングのなります。
さきほどの肩幅分左右の手が離れたトップから右肩甲骨を背骨まで寄せ、左肩甲骨を背骨から離します。
すると左右の手の長さが揃うはずで、左手の方が遠くなるとコックが深いトップになります。
この肩甲骨の動きがプロとアマチュア大きな違いの1つでもあります。
テークバックやフォロースルーで肘が引けるなと思っている人は肩甲骨の動きを見直してみて下さい。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。