ゴルフのレッスンで、アドレスはスタンス、腰、両肩を結んだ線が飛球線と平行になるようにしましょうといわれています。
これはあくまで基準でしかありませんので、気にしすぎるのも良くありません。
アドレスの本質はこれから行うスイングのヘッド軌道にボールをセットするということです。
コースでは傾斜やホールの状況に合わせて打つわけですから、ショットの意図によってボールの位置やスタンス、腰、方の向きも変わってきます。
そしてアドレスで最も重要なのはフェースを意図する方向に向けることです。
スイングのヘッド軌道は首の付け根辺りなので、これをボールに対してセットしましょう。
セットアップが完了したときに結果的にスタンスなどが飛球線と平行になっていることはあるでしょう。
ですが、スタンスが飛球線と平行だからといって何も保証されません。
ということで、アドレスはボールに対してクラブフェースを意図通りにセットし、首の付け根位置もボールに対してセットしましょう。
そのうえで足に対するボールの位置や、スタンスなどの向きをチェックポイントとするとわかりやすいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。