スプリットハンドとは、クラブを握る際、右手と左手の間を拳1つから2つ程度離してグリップする事です。
このグリップで素振りする事の大きなメリットとしては、腕のローテーションが強調される事により、右手・右腕と左手・左腕の役割が分かり易くなります。
中には、この事でバックスイングやフォーローにかけての動きであったり、その動きをスムーズに行う為にグリップはどう握っていた方がやり易いか?等の気付きにも発展して行くケースもあります。
ポイントとしては、この素振りをビュンビュンはやく行うのではなく、ゆっくりスローモーション位のスピード感で確実にチェックする事です。また、使用クラブの候補としては、UTやロングアイアンあたりがオススメです。
右手と左手の役割に疑問を感じた際は、是非ご活用下さい(^_-)-☆